be 動詞とは?
結論としてbe動詞はイコール(=)です。
私は太郎
私=太郎
I=Tarou
I am Tarou
このように主語である私はなんなのかを示しています。
お疲れ様です。これで基本はバッチリです!
一度「am」「are」「is」を使うとかは忘れましょう。
まずは本質を捉えていきます。
次に動詞ってそもそもなんやねん。
と言う事を知っておくと理解が格段に上がるので説明していきます。
そもそも動詞ってなに?
まず動詞とはなんでしょうか?
動詞は主に以下のような役割を持っています
- 「主語」が「何をするか」
- 「主語」が「どのような状態や存在にあるか」
- 「主語」が「どのような変化が起こるか」
be動詞は、主に2の「状態や存在」を表現するために使われます。
では具体例をみていきましょう!
be動詞の状態
状態ってなんだ?
簡単よ、
「お腹がすいた」とか
「幸せだよ」とかだよ
なるほど!
be動詞の状態は以下のように考えると簡単です。
私の状態
私=状態
私=お腹がすいた
I = hungry
I am hungry
「幸せ:happy」、「悲しい:sad」、「疲れた:(tired)」
などを状態にあてはめれば応用完了です。
では練習をしていきましょう
私は疲れています。
I am ( ).
私は悲しいです。
I am ( ).
私は幸せです。
I am ( ).
これで状態は完璧です!
be動詞の存在
存在はどう言うことなの?
あなたはここに存在ているよね。
太郎くん
そこにいる事を説明することなの
be動詞は以下のように考えると簡単です。
私は存在している。
私=存在している。
私=太郎です。
I = Tarou
I am Tarou
私は「ここ」にいる
私は「学校」にいる
私は「車の中」にいる
私は「コンサート」にいる
どこに存在しているかもできれば応用完了です。
これで存在は完璧です!
英語 be動詞の使い分け
be動詞はイコール(=)であると言ってきました。
このbe動詞は主語が何かによって変化させる必要があります。
- am(私)
- are(あなた、私たち、あなたたち、彼ら)
- is(彼、彼女、それ)
単数系
単数形は以下のような組み合わせになります。
一人称単数形「I am」
二人称単数形「You are」
三人称単数形「He is」「She is」「It is」
複数形
複数形は「are」を使います。
一人称複数形「We are」
二人称複数形「You are」
三人称複数形「They are」
ではそれぞれ例文を見て練習していきましょう。
一人称単数形
I am を使った例文
状態を表す例文
- I am tired.(私は疲れています。)
- I am hungry.(私はお腹が空いています。)
- I am excited.(私は興奮しています。)
- I am confused.(私は混乱しています。)
- I am proud.(私は誇りに思っています。)
存在を表す例文
- I am here.(私はここにいます。)
- I am at the office.(私はオフィスにいます。)
- I am in Japan.(私は日本にいます。)
- I am at the party.(私はパーティーにいます。)
- I am in the library.(私は図書館にいます。)
三人称単数形
三人称単数形の主語「he」、「she」、「it」に対しては、be動詞の「is」を使います。
「He is」 「She is」 を使った例文
状態を表す例文
- He is happy.(彼は幸せです。)
- He is sad.(彼は悲しんでいます。)
- He is angry.(彼は怒っています。)
- He is bored.(彼は退屈しています。)
- He is nervous.(彼は緊張しています。)
- She is surprised.(彼女は驚いています。)
- She is confident.(彼女は自信に満ちています。)
- She is worried.(彼女は心配しています。)
- She is curious.(彼女は好奇心旺盛です。)
- She is relaxed.(彼女はリラックスしています。)
存在を表す例文
- He is at the park.(彼は公園にいます。)
- He is in the kitchen.(彼は台所にいます。)
- He is at school.(彼は学校にいます。)
- He is in the car.(彼は車の中にいます。)
- He is at the concert.(彼はコンサートにいます。)
- She is in the garden.(彼女は庭にいます。)
- She is at the restaurant.(彼女はレストランにいます。)
- She is in the bedroom.(彼女は寝室にいます。)
- She is at the gym.(彼女はジムにいます。)
- She is in the living room.(彼女はリビングルームにいます。)
「It is」を使った例文
状態を表す例文
- It is cold today.(今日は寒いです。)
- It is sunny outside.(外は晴れています。)
- It is dark in the room.(部屋は暗いです。)
- It is difficult to understand.(理解するのが難しいです。)
- It is quiet in the library.(図書館は静かです。)
存在を表す例文
- It is on the table.(それはテーブルの上にあります。)
- It is in the drawer.(それは引き出しの中にあります。)
- It is under the bed.(それはベッドの下にあります。)
- It is next to the sofa.(それはソファの隣にあります。)
- It is behind the door.(それはドアの後ろにあります。)
一人称複数形、二人称単数、複数形三人称複数形
一人称複数形「we」
二人称単数、複数形「you」
三人称複数形の主語「they」
に対しては、be動詞の「are」を使います。
「We are」を使った例文
状態を表す例文
- We are tired after the long hike.(長いハイキングの後、私たちは疲れています。)
- We are excited about the upcoming vacation.(近づいている休暇に私たちはわくわくしています。)
- We are satisfied with our work.(私たちは自分たちの仕事に満足しています。)
- We are disappointed with the results.(私たちは結果に失望しています。)
- We are grateful for your help.(私たちはあなたの助けに感謝しています。)
存在を表す例文
- We are at the beach.(私たちはビーチにいます。)
- We are in the office today.(今日、私たちはオフィスにいます。)
- We are at the shopping mall.(私たちはショッピングモールにいます。)
- We are in the park.(私たちは公園にいます。)
- We are at the train station.(私たちは電車の駅にいます。)
「You are」を使った例文
状態を表す例文
- You are late for the meeting.(あなたは会議に遅れています。)
- You are amazing at playing the guitar.(あなたはギターがとても上手です。)
- You are responsible for this task.(あなたはこの仕事を担当しています。)
- You are kind to everyone.(あなたはみんなに優しいです。)
- You are ready for the competition.(あなたは競争に備えています。)
存在を表す例文
- You are in the right place.(あなたは正しい場所にいます。)
- You are at the airport.(あなたは空港にいます。)
- You are in front of the supermarket.(あなたはスーパーマーケットの前にいます。)
- You are at the coffee shop.(あなたはコーヒーショップにいます。)
- You are in the conference room.(あなたは会議室にいます。)
「They are」を使った例文
状態を表す例文
- They are enthusiastic about the project.(彼らはプロジェクトに熱心です。)
- They are worried about the deadline.(彼らは締め切りを心配しています。)
- They are proud of their achievements.(彼らは自分たちの成果を誇りに思っています。)
- They are interested in learning more.(彼らはもっと学ぶことに興味があります。)
- They are confused about the instructions.(彼らは指示がわからない状態です。)
存在を表す例文
- They are at the museum.(彼らは博物館にいます。)
- They are in the classroom.(彼らは教室にいます。)
- They are at the cinema.(彼らは映画館にいます。)
- They are in the swimming pool.(彼らはプールにいます。)
- They are at the amusement park.(彼らは遊園地にいます。)
be動詞の練習問題
最後に
最後に、be動詞を含む基本的な文法事項の理解が深まったら、さらに高度な英語表現や文法事項にも挑戦してみてください。その経験が、英語力をさらに向上させる助けとなるでしょう。英語学習の旅を楽しみながら、着実にスキルを磨いていきましょう。
ここまで読み進めてくれてありがとうございました!お疲れ様です!!